どうも!いっしーです。
先日買ったばかりの「ミズノ ウェーブファングSS2」があまりにもわたしの足にはあいませんでした。
【レビュー】バドミントンシューズ「ミズノ ウェーブファングSS2」
今回バドミントンシューズの重要性を再認識しました。
このままだとケガしそうなんで新しいバドミントンシューズを買うことに
そして次に購入したのが今回紹介する「ヨネックス パワークッション03」です。
目次
前モデルの「ヨネックス パワークッション02」はどうだったか?
実はわたし前モデルの「ヨネックス パワークッション02」を2度に渡って購入したんですが、いずれもシューズがへたる前につま先の方が破れてダメになりました。
特に限定モデルは寿命が早かったです(T_T)
ほんとヨネックスのシューズに関しては限定モデルは良くない。
つま先部分が破れる
約3ヶ月でこんなになりました。
早すぎ。
サイドのソール部分とつなぎがはがれる
これもヨネックスにありがちなパターンです。
特に限定モデルに多いと思います。
もう限定モデルは買わないと決めました。
パワークッション02、フィット感などは抜群でしたが、なんせ寿命が短すぎでした。
ヨネックス パワークッション03 開封の儀
箱はやっぱり地味です。まあ、すぐに捨てるからいいけど
最近のシューズって最初から紐を通してくれてます。
今回は、オレンジを購入。この他、青色もあったんだけどなんか地味だったのでこちらにしました。
1足分の重さです。約350gでした。
やはり、「ミズノ ウェーブファングSS2」の280gに比べると+70gとかなり重いです。
ヨネックス パワークッション02との比較
はっきり言って別物です。
共通点といえば靴紐通すところがカーブしていることくらいでしょうか。
左が03で、右が02となります。
靴底も別物となっておおり、通気口が増えているのが特徴となっています。
靴底に通気口があるのは、ミズノの特徴だと思っていたが、ヨネックスでも採用されていました。
ヨネックス パワークッション03の特徴
特徴的なのが、この足を入れる部分。なんと靴下みたいな構造になっています。
履いてみるまでは履きにくいかと思っていましたが、伸縮性がかなり高く、履くには全く問題になりませんでした。
03という大きな文字が入っています。
ヨネックスのマークが靴の真ん中にあり目立っています。
つま先の部分はやはりメッシュ構造になっています。
パワークッション02のようにすぐに破れないことを期待します。
さいごに
購入前に履いている人に聞いてみたところ、なかなか評判が良さそうだったのでかなり期待してます。
今から練習があるので早速使ってみます。
また、明日はバドミントンの試合もあるので、今日問題なければそのまま使うつもりです。
使用感はまた後日追記しますのでお楽しみに(^^)
1年使ってみての感想
週に2,3日の練習で1年間使えました
耐久性は抜群といえるでしょう
靴底もすり減った間はないのでまだまだ使えそうです。パワークッション02の弱点はかなり克服されています
不満点
不満なところは、足が蒸れやすいということです
冬場はいいですが、夏場ともなると足が蒸れて皮がボロボロはげました
2Eということも大きいかもしれません、足の指が絶えずくっついている状態になっているのも良くなかったと思います