新車で購入したADV160ですが、走行距離が1,000kmに近づいてきました。
最近昼間は、20度くらいになるので温かい、寒くなると作業が億劫になる。
今日も温かいので思いつきでオイル交換することにしました。
走行距離は836km

普段は通勤のみなんですが、先日のツーリングで一気に距離が伸びました。
まだ1,000kmにはなってないのですが、早めの交換は問題ない。
ADVのオイル交換にあたり購入したもの

アストロプロダクツで1LのオイルジョッキとロングノズルSを購入してきました。
オイルの挿入口がかなり奥にあり、入れづらいことをネットで調べてたからです。
しかし、このロングノズルSが少し使いづらかった。
というのも、ノズルの先がオイル挿入口に入り切らないのだ。
もう少し先が細ければ文句なしなんだが。
オイルはHONDA純正 SCOOTERにしました。
前のE1というやつで、最近パッケージが変わりました。
色々悩みましたが、次回オイル交換は3,000kmでする予定なのと、高速道路を走ったりする予定がないので安いものにしました。
オイル処理ボックスは1Lもあれば十分なんだが、とりあえず一番安いものを購入。
オイル交換
オイルを抜きます

ネットで調べてみるとオイルストレーナーからオイルを抜くのが一番抜けるということで、オイルストレーナーを外します。
17mmの工具が必要です。
手で回るくらいまで緩めます。

オイル処理ボックスを置いてから、ボルトを外します。
- ボルト
- Oリング
- 網目状のストレーナー
- バネ
無くさないように気をつけてください。
網目状のストレーナーはパーツクリーナーを使って清掃して乾かしておきます。
Oリングも自己責任で再利用します。
しばらくするとオイルが抜けきるので、周りを拭き取っておきます。
4点のパーツを組み立てて、手で締めていきます。

最後はトルクレンチで締めます。締め付けトルクは20N-mです。
トルクレンチも随分と安くなりました。
アストロプロダクツのトルクレンチは校正できませんが、その分安い。
私は趣味で少し使うくらいなのでこれで十分です。
オイルを入れます

オイルは0.85L必要です。

ロングノズルを使ってオイルを入れます。
オイルレベルゲージでオイルの量を確認して真ん中近辺にオイルがついていれば完了です。
念の為に少し暖気してオイル漏れなどがないか確認します。
このあと、10kmほど乗ってみましたが、エンジンの回りが軽くなったような気がしました。





