スポンサーリンク

PCX125を乗り出して間もないころから気になっていたADV160。
ちょうどわたしがPCX125を購入したときに、ADV150からADV160にモデルチェンジしていいなぁと思っていました。
そしてPCX125を4年半乗った頃に、PCX125を売って欲しいと言われ、いい機会だと思いADV160に乗り換えました。
スポンサーリンク
プロス タクボで購入

松山市にあるプロスタクボで購入しました。
なんとなくGooBikeを見てて見つけた。
地元の赤男爵に2023年式の中古車があり、当初はそれを検討していたのですが、欲しかった色ではなかったことと、プロスタクボで新車を購入したほうが何故か安かったのでこちらで購入しました。
県外での登録となりましたが、プロスタクボさんに相談したところ、納車整備代が追加で1万円で可能ということでお願いしました。
約2週間で納車準備が完了となりました。
その間に電話を数回と、登録のために住民票を送付しました。訪問したことはありませでした。
いよいよ納車となり、松山まで取りに行ってきました。
帰りは、ならしもかねて自走です。
追加した装備はETCのみ
ADV160は自動車道も走れるのでETCを納車時に装着してもらいました。
後でセットアップとか面倒だったので。
しかしこれが失敗でした。

ETCのアンテナがリザーブタンクの上に付けられていました。
メンテナンス性が悪くなり、見栄えも悪い。
取り付け位置を明確にメーターフードの上などと指定するべきでした。
帰宅
約120kmの道のりを走って帰宅しました。
PCX125よりシートがかなり硬いせいかお尻が痛いです。
ならし運転なので、急発進急加速はせずに、スピードも60kmまでに抑えると平均燃費は50km/Lくらい。
思っていたより燃費が良かった
さぁならし頑張ろう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク