家電・ガジェット

【TP-Link WiFi中継機 RE300 レビュー】設置してみると家の無線LANが快適になりました

任天堂スイッチや、タブレット、スマホなどWiFi機器が増えてくると家のWiFiが遅くなってきました。
テレワークにも影響が出始めたので家のWiFiの状況を調査しました。

すると、もっともWiFiを使っているだろう長男の部屋が一番遅いことが分かりました。
原因はどうも長男のWiFi機器の遅さに引っ張られて、家のWiFiが遅くなっているようです。

改善するには長男の部屋のWiFi環境を良くすることです。
今回購入したのが「TP-Link RE300」というWiFi中継機。
TP-Linkは中国の企業でAmazonなどで低価格なWiFi製品を多数販売しています。

今回わたしがWiFi中継機を買うにあたって外せなかったのが

  • デュアルバンド
  • AC1200(867+300Mbps)
  • コンセントにそのまま挿せる

であるということ。

その条件でAmazonで調べてみると「TP-Link RE300」が最安だったので購入しました。

 

TP-Link RE300 の特徴

本体は真っ白でスッキリとしたデザイン。
アンテナなどもついてないので気にしなければWiFi中継機とは気づかない。

11ac/n/a/g/b AC1200 867+300mbps:AC1200規格で現在のWiFi規格すべてをサポート。

デュアルバンド:5GHz帯と2.4GHz帯の2つの帯域を同時使用。

設定がかんたん:スマホアプリ、ウェブブラウザ、WPSボタンの3通りで簡単に設定が可能。

コンセントにそのまま挿せる:本体ごとコンセントにさせます。

ランプで状態がわかりやすい:LEDが4つついていて状態がすぐにWiFiの状況が分かる。

 

TP-Link RE300 の外観と特徴

tp-link re300 箱表

購入の決めては、パッケージに書いている「あらゆる無線LANルーターに対応」ということ。
購入したはいいが親機に接続できないようではお話にならない。

tp-link re300 箱裏

コンセントに直挿しできるようになっている。コンセントは収容できない。

TP-Link RE300 外観

tp-link re300 本体表

表面はすっきりしていてとてもいいデザイン。

LEDは左から、電源・シグナル・2.4G・5Gとなっている。

本体の右には、WPSボタン・RESETボタンがある。

電源LED 点灯/消灯:中継機の電源オン/オフを表しています。
点滅:起動中かファームウェアアップデート中です。
シグナルLED 白く点灯:中継機はルーターと繋がっていて、安定した無線接続をしています。
赤く点灯:無線接続の強度が足りていません。中継機の設置場所をルーターの近くに変更してください。
点滅:WPSで接続試行中です。
消灯:無線接続されていません。
2.4GHzLED 点灯/消灯:ルーターと中継機が2.4GHz WiFiで接続されているかを表しています。
5GHzLED 点灯/消灯:ルーターと中継機が5GHz WiFiで接続されているかを表しています。
WPSボタン ルーターとWPSで接続する際に使用します。
RESETボタン 初期化するために使用します。電源を入れたままで、ピンなどでResetボタンを1秒以上長押しすると、中継機が自動的に再起動し初期化します。

 

TP-Link RE300 仕様

消費電力 7.3W(最大消費電力)
寸法(幅 X 奥行き X 高さ) 124 x 69 x 52 mm
重量 299g
信号レート 5 GHz:最大867 Mbps
2.4 GHz:最大300 Mpbs
ワイヤレスセキュリティ 64/128-bit WEP
WPA-PSK / WPA2-PSK
規格及びプロトコル IEEE802.11ac, IEEE 802.11n, IEEE 802.11g, IEEE 802.11a, IEEE 802.11b
いっしー
いっしー
1ヶ月の電気代は最大で約150円ほどです

 

親機に接続する設定は3種類

TP-Link RE300の設定方法は

  • Tetherスマホアプリ
  • ウェブブラウザ
  • WPSボタン

の3種類。

設定が完了すると親機のWiFi名(SSID)に「_EXT」がついたものがWiFiの一覧に表示されるようになります。
パスワードは同じものです。

 

まずは、親機の近くでRE300を電源にさします。

Tetherアプリを使う

  1. Tetherアプリをダウンロードします。
  2. スマートフォンのWiFiを「TP-Link_Extender」に接続します。
  3. Tetherアプリを起動します。
  4. ユーザー登録します。
  5. ログイン用のパスワードを作成します。
  6. アプリの表示に従って設定します。
  7. シグナルLEDが白く点灯していたら設定完了です。

こちらの方法は後ほど詳しく説明します。

ウェブブラウザを使う

パソコン、スマートフォンどちらでも設定できます。
  1. WiFiを「TP-Link_Extender」に接続します。
  2. ウェブブラウザを起動します。
  3. ウェブブラウザのアドレスバーに、「http://tplinkrepeater.net」または「http://192.168.0.254」を入力してアクセスします。
  4. ログイン用のパスワードを作成します。
  5. 画面の表示に従って設定します。
  6. シグナルLEDが白く点灯していたら設定完了です。

WPSボタンを使う

  1. 親機のWPSボタンを押します。
  2. 2分以内にRE300のWPSボタンを1秒ほど長押しします。
  3. シグナルLEDが白く点灯していることを確認します。
  4. 親機がデュアルバンド対応の場合は、この操作を繰り返します。

 

Tetherアプリで設定する

TetherアプリでTP-Link RE300に接続しておくと状況などがスマホからも確認できるので便利です。

そのためTetherアプリで設定しました。

TP-Link Tether

TP-Link Tether

TP-LINK無料posted withアプリーチ

アプリをダウンロードします。

親機の近くで電源を入れる

親機の近くでコンセントにさします。

TP-Link_Extenderに接続

「TP-Link_Extender」のWiFiに接続します。

「aterm-5d8502-a」と「aterm-5d8502-g」は親機のWiFi(SSID)です。

ユーザー登録すると、RE300が表示されます。

RE300

RE300をタップして設定に進みます。

RE300パスワード設定

RE300にパスワードを設定して保護します。

親機のWiFiを選択

WiFiの一覧が表示されるので、親機のWiFiを選択します。
選択した後にパスワードを入力します。

親機がデュアルモードに対応している場合は、802.11aと802.11gの両方を設定します。
私は親機が「Aterm WG1200HP」だったのでデュアルモードで接続しました。
設定が完了

設定が一通り完了したので適用しました。
適用が完了したら、コンセントから外して中継ポイントに移動します。

中継ポイントに移動

中継ポイントに移動して4つのLEDが点灯していれば成功です。

デュアルモードでない場合はLEDの点灯は3つとなります。
LEDが白く点灯するまで2分ほど待ちました。時間がかかります。

2分以上たっても白く点灯しなかったり、赤く点灯した場合は親機から遠すぎます。
もっと近い位置に挿し直してください。

中継機のWiFi(SSID)は、「親機のWiFi名_EXT」となります。

長男の部屋にあるスマホやタブレットなどのWiFiを「親機のWiFi名_EXT」で設定します。
パスワードは親機のものと同じです。

 

どれだけ改善されたか

WiFi中継なしの感度

こちらがWiFi中継なしの状態。
とても感度が悪い。

WiFi中継ありの感度

こちらがWiFi中継ありの感度です。
すごく感度がよくなりました。

長男に聞いてみるとネットがめっちゃ速くなったそうです。

長男の部屋以外のネットもすこぶる快調になりました。

スピードテスト結果

やはり長男の遅いWiFiが悪影響していて家中のWiFi環境が悪くなっていることが分かりました。

 

まとめ

これで家中のWiFi環境がよくなり、わたしのテレワーク環境も大きく改善されました。

いっしー
いっしー
家族全員がネットが速くなりとても喜んでいます。
認識が間違っていた点

てっきり今のWiFi名のままで使えると思っていましたがWiFi名が変わることになりました。
長男が使っているスマホやタブレットなどはすべてWiFi中継機のWiFiに接続しなおすことに。

当然ちゃ当然のことでした。
でも今の所、長男がリビングなどで使うときにもWiFiを切り替えることなく快適に使えているそうです。

いっしー
いっしー
約3,000円でこんなに快適になるのなら早めに買っておけばよかった

WiFi中継機を購入する時に気をつけてほしいのが、WiFi中継機にいいものを購入しても親機以上の性能はでません。
わたしの家の親機はAC1200に対応していたので、WiFi中継機もAC1200に対応しているものを購入しました。
親機にあわせてWiFi中継機を購入するようにしましょう。
今回紹介した「TP-Link RE300」はちょうど中間くらいの性能になるので間違いありません。